脳科学で探る認知症予防

「健全な脳」のつくり方と新しい治療法

稲場 秀明

定価:1,650円(税込)
ISBN978-4-7634-0992-8
C0047
発行:2022年1月25日
四六判並製  208頁

 

●内容紹介●

脳の仕組みを知れば、認知症はこわくない!

・狩猟採集時代の脳に学ぶ、脳の健全さを阻害する要因とその対策
・運動、食事、睡眠、ストレス──毎日の生活習慣改善で、何歳からでも脳は成長する
・「認知症には根本的な治療方法がない」を覆す、「治せる派」の医師たちの新しい治療法
・家族が認知症になったら……正しい理解と医療機関の選び方

認知症の「予防」と「治療」がわかる!今日からはじめる認知症対策


 

●目次●

第I部 認知症の予防は可能か?
第1章 脳の仕組み
第2章 認知症に関する一般的な考え方
第3章 認知症の原因と影響要因
第4章 健全な脳とは?
第5章 脳科学で探る認知症の予防

第II部 認知症になったらどうするか?
第6章 近年開発された新しい治療法
第7章 家族が認知症になったときの対応

 

●著者紹介●
稲葉 秀明(いなば・ひであき)
1942年富山県滑川市生まれ。横浜国立大学工学部応用化学科卒業、東京大学工学系大学院工業化学専門課程修士修了。ブリヂストン、名古屋大学工学部原子核工学科、川崎製鉄ハイテク研究所を経て、1997年より千葉大学教育学部教授。2007年千葉大学を定年退職。工学博士。
主な著書:『氷はなぜ水に浮かぶのか』『携帯電話でなぜ話せるのか』(丸善)、『大学は出会いの場』『反原発か、増原発か、脱原発か──日本のエネルギー問題の解決に向けて』(大学教育出版)、『エネルギーのはなし』『空気のはなし』『色と光のはなし』『水の不思議』(技報堂出版)、『温度と熱のはなし』(大学教育出版)、『波のはなし』『地球と環境のはなし』『脳科学のはなし』(技報堂出版)

 

トップページへ

オンライン書店で購入







お急ぎの場合は、小社まで電話・FAX・Eメール・ハガキなどで直接お申し込み下さい。郵便振替用紙を同封して直送いたします(送料無料)。