亀裂

欧州国境と難民

 

写真:カルロス・スポットルノ、文:ギジェルモ・アブリル、訳:上野貴彦
定価:2,200円(税込)
ISBN978-4-7634-0886-0
C0098
発行:2019年5月25日
A5判並製 174ページ


●内容紹介●

ヨーロッパに押し寄せる移民・難民たち 地中海、国境地帯で、何が起こっているのか?

サブサハラからアフリカのスペイン領を目指す人々、地中海での難民救助作戦、 酷暑のバルカン・ルートや極寒のロシアを通り抜けてやってくる難民たち……。

総合的視点でヨーロッパ難民問題をとらえた、スパニッシュ・コミック

難民を保護する一方で排除する、ヨーロッパに広がる〈亀裂〉を描く 755コマ全てが写真から構成された「フォト」グラフィックノベル

『ニューヨークタイムズ』『ル・モンド』『リベラシオン』など世界中で絶賛! 世界報道写真コンテスト入賞

「亀裂を食い止めなければ、骨組みごと崩壊する。」

70年間続くヨーロッパの平和をゆるがす、大量の難民流入。 現場では何が起こっているのか?

――地中海から北極圏までヨーロッパの輪郭をめぐることで明らかにする、渾身のルポルタージュ。


●目次●

目次

プロローグ――欧州連合の誕生 

メリリャ(スペイン)

トルコ国境 

地中海 

レスケ(ハンガリー)、

トヴァルニク(クロアチア)

リトアニア領、NATO軍演習 

カリーニングラード(ロシア) 

北極圏 

訳者解説 

●著者紹介●
写真:カルロス・スポットルノ(Carlos Spottorno)

1971年ハンガリー・ブダペシュト生まれ。イタリア国立ローマ美術学校を卒業し、広告代理店のクリエイティブ・ディレクターとなる。2001年にドキュメンタリー写真家として独立。とりわけ社会、経済、政治分野に関する写真を、『週刊エル・パイス』をはじめとするスペイン内外のメディアに提供している。また、これまでに6冊の写真集を出版している。2003年と2015年の世界報道写真賞ほか、写真・写真集での受賞多数。

文:ギジェルモ・アブリル(Guillermo Abril)

1981年スペイン・マドリード生まれ。法学と経済学を専攻し、マドリード自治大学でジャーナリズムの修士号を取得。2007年より『週刊エル・パイス』の評論記事、人物紹介記事、ルポルタージュなどを担当。短編ドキュメンタリー映画『欧州の入口で(A las puertas de Europa)』の制作協力で2015年の世界報道写真賞を受賞。アメリカ合衆国の死刑囚についてのドキュメンタリー映画『復活クラブ(The Resurrection Club)』の副監督。

訳:上野貴彦(うえの・たかひこ)

1990年生まれ。現在、一橋大学大学院社会学研究科・博士後期課程在学中。スペイン・バルセロナ自治大学東アジア研究所客員研究員。一橋大学社会学部在学中にイタリア・トレント大学社会学部に派遣留学。専攻は国際社会学・国際移民研究(スペインにおける移民の社会統合と地域)。

 

トップページへ

オンライン書店で購入






お急ぎの場合は、小社まで電話・FAX・Eメール・ハガキなどで直接お申し込み下さい。郵便振替用紙を同封して直送いたします(送料無料)。