![]() |
算数教育と世界歴史言語学 小学校算数教育・福岡県の奇跡とヨーロッパ人の2000年間にわたる認知vs言語の脳内抗争史 柴田勝征 著 福岡県で起きた算数教育の奇跡から始まる 常識を打ち破る世界歴史言語学への壮大な旅と大胆な試論 どうして多くの子どもが、算数でつまずくのか? ──答えは、認知と言語の構造的関係にあった! 松本克己氏(金沢大学名誉教授、元・日本言語学会会長)推薦!! 「諸言語の語順のタイプを人間の思考法・認知のあり方と関連づけた 『ズームイン/ズームアウト型認知』という壮大な仮説、 たいへん興味深く読ませて頂きました」 好評既刊 「フィンランド教育の批判的検討──学力の国際比較に異議あり!」
●内容● 柴田勝征(シバタ カツユキ)
|
オンライン書店で購入 お急ぎの場合は、小社まで電話・FAX・Eメール・ハガキなどで直接お申し込み下さい。郵便振替用紙を同封して直送いたします(2冊以上のご注文で送料無料)。 |
|
|